オモロ☆トゥモロウとは
★オモロウゴを目指し、役立つ情報の発信からスタート
Webマガジン オモロ☆トゥモロウは、
『40代50代からはじめよう!おひとりさまの老後を面白くデザイン!』
をキャッチフレーズに、2015年5月スタートしました。
その数年前に父と母を亡くし、ふと自分を顧みたとき
おひとりさま予備軍である自分の将来に不安を感じたのです。
家族がいなくても、幸せな晩年を迎えることができるのか?
そのために何をすればいいのか?
おひとりさまの幸せな晩年の姿とは?
それらの答えをみつけるために、
模索し、見聞きしたことを、Webマガジンとして発信することにしたのです。
晩年だけでなく、それ以前も大切だと思い「老後」をフィーチャー。
老後を自分らしく面白いものにしていこう!との想いを持ち
『オモロウゴ』と名付けました。
こうして、40代50代のおひとりさまへ
「オモロウゴ」を目指し今から何かをはじめましょう!と
オモロ☆トゥモロウをスタート、運営してきました。
★人生100年時代といわれる、今
最近、「人生100年時代」といわれるようになりました。
私たちは平均寿命が延びていて、2100年代になると先進国の半数以上が
100歳より長生きすると予測されています*。
ほんとうに驚きです。
これまでは、平均寿命80歳程度を前提とし
「教育を受ける」「仕事をする」「引退して余生を過ごす」というのが
3大ライフステージとして考えられてきました。
「引退して余生を過ごす」時期が、いわゆる「老後」だった。
けれど、100歳まで生きることが珍しくなくなるとしたら
これまでとは違った人生観や考え方が必要になります。
誰にとっても、その模索は始まったばかりです。
*LIFE SHIFT(ライフ・シフト)
リンダ グラットン (著), アンドリュー スコット (著), 池村 千秋 (翻訳)/東洋経済新報社
★40代50代の未来のヒントは、先輩の姿とコミュニティに
時代の変化を受け、オモロ☆トゥモロウを新たな視点で捉え直しました。
するとここには、大きなヒントとなる宝が感じられたのです。
メインコンテンツのひとつ『オモロウゴの達人』では、
現在、自分らしくイキイキと生きる先輩たちにお話しを伺っています。
その姿や考え方、生き方は、
40代50代の私たちにとって、20年後の未来を見るよう。
ヒントや学びがたくさんあります。
『オモ活コミュニティ』では、
面白い活動をしているコミュニティを紹介しています。
個人と個人として触れ合うコミュニティでは、
定年後の、肩書きがない社会生活の未来が実感できるかもしれません。
オモロ☆トゥモロウでは、
人生100年時代において、より良き後半人生をデザインしていくために
先輩たちの姿とコミュニティにいっそう注目します。
私たちの20年後の未来を生きている先輩たちの姿から、
ヒントになるものを届けていきます。