カッキーごあいさつ
こんにちは、オモロ☆トゥモロウ編集長のカッキーです。
私は1966年10月生まれで現在、52歳。(2018年10月現在)
夫アリ、子どもナシのおひとりさま予備軍です。
オモロ☆トゥモロウは2015年5月にスタートしました。
きっかけは、母と父を亡くしたことです。
2009年に母(66歳)、2011年に父(73歳)が亡くなりました。
病院探しに始まり、転院や施設探し、介護、葬儀、お墓、亡くなった後の事務手続き、相続など一連のことを経験しました。
妹と弟と私の3人姉弟と、それぞれの配偶者や親せきにも協力してもらい
父母のそれに対応してきました。
手続きが終わりしばらくして、ふとした瞬間、思ったんです。
「私のときは誰がやるんだろう?」って。
夫はひと回り上、女性のほうがご長寿だし、自然の流れでいったらおひとりさまに…。
妹と弟はそれほど歳が違わないし、離れて暮らしています。
そのときに元気で対応できるかわからない。
そう思ったら、おもいきり不安になりました…。
当時は「終活」という言葉も知られていなかったし、
子どもなどの家族がいない人がそうなったとき、誰が担うのか
まったく分かりませんでした。
けれどこれからの時代、私と同じような状況の人は多くなるだろう、
そうしたことを調べたり、研究したりして
知ったことを発信していけば役に立つかもしれない。
そう思い立ったのです。
それから数年、あっという間に社会状況は変化しました。
「終活」はほとんど認知されるようになったし、「人生100年時代」といわれるようになった。
かなり驚きですが、それだけ大切なことだと顕在化したのでしょう。
私は、オモロ☆トゥモロウのスタートからこれまで
地域活動のコミュニティや介護、終活などのコミュニティに参加してきました。
いろいろな人生の先輩方とのつながりができ、
その人らしい生き方をしている姿から、大切なことを学ばせてもらっています。
先輩たちの姿やその人たちが集うコミュニティには、
人生後半を面白くするために、役立ちそうなヒントがあふれています。
とても豊かで学び深い経験を通して、
得られたことが伝わるよう発信していきたいと思います。
定年女子のこれからの人生が面白くなるために、
オモロ☆トゥモロウが
少しでも役に立つことを願いながら。
2018年10月吉日
。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。
webマガジンOMORO☆TOMORROW(オモロ トゥモロウ)
編集長
カッキー
・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。。・゚・。。・゚
●PROFILE●
カッキー
(勝木雪子 Katsuki Yukiko)
webマガジンOMORO☆TOMORROW(オモロ トゥモロウ)編集長
1966年10月生まれ。広告代理店や制作会社でクリエイティブディレクター、Webディレクターとしてさまざまな広告制作やWeb制作に携わる。2009年3月に母、2011年12月に父を亡くした経験から、自分の晩年(老後)に危機感を感じる。2014年に独立。2015年5月より「オモロ☆トゥモロウ」を運営開始。
地域活動や介護、終活などのコミュニティに参加したり、広報活動のサポートをしたり、介護職員初任者研修を受講し介護施設で働いたりするなど、いろいろ経験しながら学びつつ発信している。