とあるデイサービスを訪問

医療・介護

先日、ひょんなことからあるデイサービス(通所介護)を友人と2人で訪問しました。

知人が勤めている、できて間もないピカピカのところ。1日に通われるのは10人以下とのことで、とてもアットホームな雰囲気。ガーデンテラスがあり、木や草花をはじめハーブや野菜など緑が豊かで、これらを育てたり、収穫したりなどの園芸活動を中心にプログラムが組まれているそうです。

実際、皆さんがいるお部屋は窓が大きく、居ながらにしてガーデンの緑が楽しめます。眺めているだけでも、ホッとする感じ。

その日は二手に分かれ、1つのグループの方々は、ポプリづくり用のハーブをガーデンで摘んでいました。部屋に戻ってからは、葉だけを摘んで乾燥させる準備を。ハーブだけに、いい香りが部屋全体にいきわたっています

植物に触れ、土に触れ、香りも楽しむ。園芸のプログラムってすごくいいですね。

ところで友人と私が訪問したのは、知人に「何か習っているなら、ここでボランティアで実践してもいいわよ」と言われてのこと。こちらのデイでは、こうして外部の人とデイ利用者さんが触れ合うことを推奨しているんですって。

利用者仲間でもない、スタッフでもない、第三者とお話しすることは、利用者さんにとって刺激になります

その日いた利用者さんは、96歳の方を筆頭に、90代と80代が中心でしたが、皆さんとってもしっかりされていて、お若くてビックリ。質問してもしっかり返答され、歌もよどみなくしっかり歌われていました。

デイサービスは今や、東京都内では3,600事業所以上と数が多く、利用者さんもちょっと合わないなと思ったら、すぐ別のデイに行ったりするそう。そうした中、特色を出して、選んでもらえるようになることが必要となっているんですね。

訪問したデイでは、新しくてきれいな建物、園芸中心のプログラム、手作りスイーツ、外部の人の訪問など、なかなかいい感じでした。

それにしても、毎日のように通ってくる利用者さんを、飽きさせず楽しませるっていうのも、かなりタイヘンなことですね!趣味の講座というか、エンタメというか、デイサービスにはそういった側面もあるんだな、と感じました。

都内だけでも3,600以上あるデイサービス。それぞれいろんな特長があるんでしょうね。墨田区には、元お相撲さんがやっているデイもあるとか。

また機会があったら、訪問してみようっと。







ピックアップ記事

関連記事