
岡康道さんに憧れて – 20年越しの誓い –
日本を代表するCMプランナーでクリエイティブディレクターの岡康道さんが、7月31日に逝去した。本当に驚き言葉にならない…。 1990年にグラフィックデ...
日本を代表するCMプランナーでクリエイティブディレクターの岡康道さんが、7月31日に逝去した。本当に驚き言葉にならない…。 1990年にグラフィックデ...
10月25日(金)の第2回健育フォーラムにて、東京葬祭取締役で葬祭ディレクターの尾上正幸さんと、函館稜北病院 副院長の川口篤也医師のお話...
じつは私、股関節が虚弱なのです。 あれは40代前半のことでした。けっこう歩くのが好きで、地下鉄の一駅や二駅は歩く。エスカレーターも極力使わず、積極的に...
オモロ世代は今40代50代。約20年後の2040年以降には、60代70代となります。 2040年代に何があるのか、といえば、AI(人工知能)が人間の脳...
先日のNHK「あさイチ」プレミアムトークをご覧になった方もいると思いますが、瀬戸内寂聴さん、現在95歳。ぜんぜん変わらずお元気でした。 数年前に腰椎の...
肉体の成長のピークは20歳前後で、それ以降上がることはないと一般的にいわれていますが、いやそんなことはない!と強く思ったのは先日。70歳になったばかり...
「どうする?どうなる?定年女子トーク」さんの今日の投稿は、こちらの記事の紹介でした。 定年後のメンタル危機 備えは30~40代から! (日経Gooda...
カッキー 「2016年から介護施設で働き始めました。そこは特養(特別養護老人ホーム)だったのですが、全室個室で、10人ぐらいをグループとして生活する「...
Webマガジン「OMORO☆TOMORROW」、じつは昨年から今年にかけて止まっていました。そしてこの10月より、再スタートしました! なんで止まって...
脚本 倉本聰、石坂浩二や浅丘ルリ子、八千草薫、加賀まり子、お亡くなりになった野際陽子など往年のスター達が出演して話題となったドラマ「やすらぎの郷」。 ...
★エンディングノートのメリット これを読んでいる皆さんなら、「エンディングノート」って言葉を聞いたことはあると思いますが、持っている人はいらっしゃいま...
前回に引き続き、「オモ活」を考察してみることに。 今回は、「オモ活」につながる活動ってどんなものがあるのか?を考えます。 老後っていつからなのか、ハッ...